抗ガン剤について

「薬」には、一般に「効果」と「薬物有害反応(副作用)」の2つの作用があります。通常、私たちが薬として使っているものは、効果のほうが強くて、薬物有害反応がほとんどないか軽度です(例:風邪薬に対する胃もたれ)。

  抗ガン剤は、現在約100種類近くあり、その中には飲み薬(経口薬)もあれば注射(注射薬)もあります。また、その投与期間や作用機序もさまざまです。

  しかし、「抗ガン剤」と聞いてすぐ頭に浮かぶのは「副作用ばかりが強くて効果がない」ということかもしれません。例にあげた風邪薬は、大半の人でよく効いて薬物有害反応がほとんどありませんので、効果と薬物有害反応のバランスがとれています。しかし、抗ガン剤の場合は効果と薬物有害反応が同じくらいという場合もありますし、また効果よりも薬物有害反応のほうが多い場合もあります。

  したがって、普通の薬と違って非常に使いにくく、治療を受ける側にとっては困った薬であるといえます。抗ガン剤の薬物有害反応が他の薬に比べて非常に強いことは確かです。悪心、嘔吐、脱毛、白血球減少、血小板減少、肝機能障害、腎機能障害などの症状があらわれます。

  薬によって、薬物有害反応の種類や程度は異なり、また個人差もあります。これらの薬物有害反応を何とか軽くしようという努力、あるいは一人一人の状態での薬物有害反応を予測し、軽く済ませるための努力が行われていますが、完全になくすことはできていません。 


抗ガン剤のこわさ!

抗ガン剤には、ガン細胞を死滅させるとともに正常な細胞をも傷害させてしまうという作用(副作用)があります。理想的な抗ガン剤は、ガン細胞だけに作用して正常な組織には作用しないという薬ですが、残念ながらそのような薬は現在のところ存在しません。

  特に、胃ガンや肝臓ガン等の固形ガンの場合、激しい副作用の割には満足できる効果が得られないといえます。これは正常細胞とガン細胞との性質の違いが少ないので、ガンを叩こうとすると正常細胞にもダメージを与えてしまうということです。従って、投与量の限界という問題が発生し、ガンを死滅させるまでには至らないというケースが圧倒的に多いのです。

  抗ガン剤の副作用の問題は大きく、白血球減少により感染症で亡くなられる方もいます。副作用を覚悟で抗ガン剤を投与しても、効果がほとんど現われなかったという場合もよくありますし、打つ手がない場合は何もしないよりはましなので、とりあえず抗ガン剤を使用している場合もあります。


抗ガン剤と乳酸菌

 ガン患者が治療をうける場合、抗ガン剤を投与されることが少なくありません。ところが、抗ガン剤の副作用によって、体重減少や食欲減退、睡眠障害などが起こり、ついには病気と闘う意欲まで失ってしまう場合があります。

  抗ガン剤の副作用は深刻な問題ですが、決して全否定すべきものでなく、機能性食品とタッグを組んで、ガンに効果を発揮する場合も多々あります。抗ガン剤治療を受ける前に医師に自分のガンにどの抗ガン剤が本当に有効なのかをチェックすることが重要です。

近年の研究で、抗ガン剤による副作用を軽減する目的で、乳酸菌を用いると、疼痛の軽減、食欲や睡眠の改善、体重の維持、意欲の亢進等の効果があることが明らかになってきました。

 さらに、乳酸菌エンテロコッカス フェカリスFK−23は、ガン細胞を攻撃する力を高めると同時に、抗ガン剤に見られる副作用を軽減することがわかりました。

乳酸菌エンテロコッカス フェカリスFK−23は抗ガン剤の副作用を軽減する働きがあることが論文で報告されています。



健康コラム トップ戻る


健康コラム 抗ガン剤
inserted by FC2 system